サマーウォーズ

アニメーション映画評 「サマーウォーズ」(2009)

監督 細田 守
原作 細田守マッドハウス日本テレビ放送網角川書店
出演 神木隆之介(小磯健二役)、桜庭ななみ(篠原夏希役)、谷村美月(池沢佳主馬役)

時をかける少女

時をかける少女 通常版 [DVD]

時をかける少女 通常版 [DVD]

でその名を知らしめた、アニメ監督細田守の最新作。

私は『おジャ魔女どれみ』の好きなエピソードがあり、それを監督されていたのが細田さんだったとあとから知って、驚いたことがあった。それ以来、彼の作風は非常に落ち着く感じで好きだ。

そして、最新作。まだ公開中なので、映画を見てからこれを読んでください。(ネタばれあり)

【作品内容】(詳しくはhttp://s-wars.jp/index.html
2010年7月、数学が得意だけれども、いまいちぱっとしない都内の平凡な高校生小磯健二が、OZという巨大な世界規模のネットワークの保守点検のバイトをしていると、あこがれの先輩夏希が、4日間だけバイトをしてくれる男子を探しているとやってくる。同じく夏希にあこがれる友人佐久間敬にじゃんけんで勝った健二は、喜んで夏希に同行し、彼女の田舎長野県上田市へと到着。着いてみると、大豪邸陣内家の日本家屋で、祖母の90歳の誕生日のために、親族一同が集まるので、その間夏希の婚約者のふりをするというバイトだったのだ。

これはすぐにばれるが、なぜか祖母に気に入られた健二は、突然の訪問者(実は10年ぶりに帰ってきた陣内家の跡取り)の悪態ぶりに驚いたり、OZの突然の暴走に翻弄されながら、ネット上に現れた破壊者と仮想空間で戦う。ひきこもりがちな夏希のいとこ佳主馬と協力しつつ、佳主馬がネット上の勇者キング・カズマだったと知り、戦いは親族全員を巻き込んでいく。しかしその破壊者の制作者は思いもかけない人物だった。。。。

【声優さん】
健二を演じているのは、ジブリ映画でおなじみの、神木隆之介くん。いつのまにか高校生を演じるくらいの歳になったんですね。『千と千尋の神隠し

千と千尋の神隠し (通常版) [DVD]

千と千尋の神隠し (通常版) [DVD]

の坊の声をあてている時は、本当に子供の可愛い声だったのが、もう幼さを少し残しつつも勇ましい少年に成長していて、よかったです。そして佳主馬を演じている谷村美月さん。彼女は大阪出身の派手ではないが、味のある女優さん。「モキュメンタリー」映画「谷村美月17歳」
谷村美月17歳、京都着。~恋が色づくその前に~ [DVD]

谷村美月17歳、京都着。~恋が色づくその前に~ [DVD]

 で私はその存在を知ったのだが、これが複雑でいい。彼女が佳主馬の声だったとは、作品を観る前に前情報を仕入れないようにしている私としては、うれしい驚きだった。実にうまく、少年性の要素の含んだ少女の声であった。おばあちゃん陣内栄役の富司純子も、さすがの奥行きのある声。非常にうまい引きのある演技で、この物語に非常に重要な要素を醸し出している。そして気になったのは、後継者陣内侘助役の斎藤歩さん。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E6%AD%A9 調べてみると、海外の古典演劇を多くされている舞台俳優さんだったのですね。映画やドラマにも多数出演されているので、見ているはずなんですが、声だけだと、本当に落ち着いた中にもエッジが聞いたような声で、非常にいい味だしていました。 

【テキスト】
この作品は次のコードを切り口とするとわかりやすいかもしれない。

1)グローバルとローカル
2)デジタルとアナログ
3)ジェンダー化の意味
4)風景とノスタルジア

まず、1)グローバルとローカル。グローバリズムの象徴であるインターネットが、すでに普及している現代では、世界中の情報が家にいても瞬時に得られることは、「フツウ」なことかもしれない。電子マネーやネット銀行、システム管理などが、もしひとつのサーバーで管理されたら、それは非常に便利。現に、もう実用化されている。けれども、それにはつねにサイバーテロのリスクを負うことになる。

そんなグローバルな世界(OZ)と、対比されるのが、今回の舞台長野県上田市。武田の伝統がいまだ残るこの地は、豊かな自然が残り、大豪邸にはクーラーもなく、夜は蚊帳をつる生活。このローカリティが、OZと対比させられるも、実はその場も、OZの一部として表象されている。

けれでも、私たちは、山や朝顔入道雲に、OZにはない「リアル」さを感じ、OZの中の殺伐とした、なんの感情も介在しない世界からの逃避場としての価値を見出す。

だが、町の信号、道路状況、ナビ、GPSはすべてOZと連携しており、そんな生活も、じつはグローバルなものとつながっていることを実感せざるを得ない。ローカリティに焦点を当てることで、そのグローバルなものの恐怖やあやうさが浮き彫りにされている。

そのアンビバレントは、デジタルとアナログにも言える。
【以下続く】